アーテミス アガリクスI/S(イミューンサポート)はアガリクス茸と乳酸菌を配合したアメリカ産の無添加ドッグフードです。
乳酸菌を使用したプレミアムドッグフードはけっこうありますが、アガリクス茸を使用したものは珍しいですね。
メーカーが言うには、犬本来の自然治癒力のことを考えたフードということです。
Dr.ノブ
タロ
目次
アーテミス アガリクスI/Sを選ぶに値するメリットやおすすめのポイントをピックアップ!
- 人工添加物不使用
- 肉副産物不使用
- グルテンフリー
Dr.ノブ
食品添加物は国が安全と言っていますが、健康への不安は根強く普段から添加物の有無を気にしていらっしゃる方も多いと思います。
さまざまなものを食べる人間でもそうですから、毎日同じものを食べ続ける愛犬のフードはなおさら添加物の入っていない製品を選びたいですね。
今やプレミアムドッグフードでは必須と言っていいですが、アーテミス アガリクスI/Sは人工保存料や着色料を使用していない無添加ドッグフード。
毎日、愛犬に食べさせても安心なフードです。
アーテミス アガリクスI/Sの原材料表にあるドライチキンやドライターキーは、いわゆるチキンミールやターキーミールの別の言い方です。
ミール類は世間では肉副産物(羽や足や内蔵など)が使用されているとして評判が悪いですが、その規格には国やメーカーによってさまざまなものがあります。
しかし肉副産物が使用されているものだけでなく、肉部分だけで作られたチキンミールだってあるのです。
アーテミスで使用されているドライチキンやドライターキーは肉副産物を使用していないことが公式サイトで明確に書かれています。
なので、肉副産物を避けたい方も安心して利用できますね。
ワンちゃんでも増えてきている食物によるアレルギー。
軽い症状だとかゆみや下痢がみられても飼い主さんが見落としてしまっていることが多々あります。
そこで最近のプレミアムドッグフードでは、代表的なアレルゲンである小麦を使用しないグルテンフリーにしてアレルギー対応をアピールした製品が増えました。
アーテミス アガリクスI/Sも小麦を使用していないグルテンフリー。
アレルギーが心配なワンちゃんでも比較的安心して与えることができます。
アーテミス アガリクスI/Sを選ぶ際に気になるデメリットや残念な点はこちら。
- グレインフリーではない
- ヒューマングレードではない?
- ライフステージ別になっていない
Dr.ノブ
アーテミス アガリクスI/Sは小麦不使用ですが、大麦・玄米・オーツ麦といった穀物が使用されています。
世間では小麦以外の穀物でもアレルギーのリスクがあるとしたり、犬は穀物をうまく消化できないので穀物入りのフードは消化不良を起こすという意見がありますが実際はどうなのでしょう?
まずアレルギーに関してですが、大麦・玄米・オーツ麦などの穀物は小麦と違いアレルゲンとなりにくいので、問題になることは少ないものです。
しかし、中にはこれらの穀物に対してアレルギーを持っている犬もいますから、そういうワンちゃんでは食べさせることができません。
消化不良を起こすという懸念については、穀物といっても生で食べるわけではないですから、きちんと加工されていれば消化が悪いということはありません。
安心して食べさせて大丈夫です。

アーテミスの人間の食品基準で厳選されたものを使用していると明記しています。
しかし、アーテミス アガリクスI/Sの製品を指して”人が食べられる品質である”という意味合いの記述は見つけられませんでした。
一方、アーテミスの別のラインナップであるフレッシュミックスは、”私たち人間が口にできるレベルの食材使用”とわざわざ記述してあります。
なので、アガリクスI/Sの方は完全なヒューマングレードではないと推察できます。
愛犬にはヒューマングレードものを食べさせたいという方はフレッシュミックスの方を選ぶようにしましょう。
確実にヒューマングレードのフードを選ぶのならDr.ノブおすすめドッグフードから選びましょう。
アーテミス アガリクスI/S小粒は全ライフステージ用で子犬用やシニア用には分かれていません。
アーテミス アガリクスI/Sのシリーズには別に成犬~シニア用のヘルシーウェイトというのがありますが、残念ながら成長期用のフードは用意されていないようです。
一応、AAFCO(米国飼料検査官協会)のガイドラインをクリアしているので、子犬に食べさせることはできます。
しかし、子犬の必要なカロリーは成犬の約2倍も必要。
子犬が十分な栄養を摂ろうとすると1回の食事にかなりの量を食べないといけなくなります。
たいていの子犬は適応できますが、中には吐いたりお腹がゆるくなってしまうことも。
なので、できれば成長期用のフードが欲しいところです。
健康に良い高品質なアーテミス アガリクスI/S小粒ですが、口コミ評価はどうなっているでしょう?
まずは良い評価から。
食いつきの良さや体調の改善などいろんなコメントが付いています。
次に悪い口コミ。
おおむね食いつきは良いようですが、一定数のワンちゃんは合わないようです。
添加物の不使用や原材料へのこだわりをみるかぎり優良なプレミアムドッグフードとの印象があります。
メーカーとすればアガリクス茸と乳酸菌による健康サポート面を押しているようですが、乳酸菌については他社も多くが導入していてアドバンテージといえるほどではないでしょう。
また、アガリクス茸についてはどのくらい使われているか?β-グルカンの含有量がどのくらいなのかもわからないのでメリットがあるのか不明です。
なので、アガリクス茸のこともあまり重視しない方がいいでしょう。
それでも純粋に品質のいいプレミアムドッグフードとして使ってみる価値はあると思います。
アーテミスを辛口にチェックするなら以下のポイントが気になります。
それは輸入フードであること。
品質の良いフードでも輸送の間に劣化しないかという心配が多少あります。
輸入フードでは長距離輸送になるので、国産フードに比べると不利です。

国産フードだと工場直送で家庭に届く商品もあるので、製品の新鮮さでは一歩譲ってしまいますね。
輸入の輸送過程にもピンからキリまであって、他の商品と雑多に常温のコンテナで運ばれてくるものもあれば、チャーターした保冷コンテナで厳重に管理されて輸送されるものもあります。
条件のいい輸送であれば劣化は最低限に抑えられます。
アーテミスに限らず輸入フード全般に言える懸念なのですが、いい状態のコンテナで運ばれているのかとても気になります。
原産国 | アメリカ |
---|---|
ライフステージ | 全ライフステージ |
原材料 | フレッシュチキン、ドライチキン、フレッシュターキー、大麦、玄米、オーツ麦、黍、 えんどう豆、えんどう豆粉、ドライターキー、鶏脂肪(混合トコフェロールによる保存処理)、 トマト絞り粕(リコピン)、チキンスープ(天然風味料)、フレッシュダック、フレッシュサーモン、 卵、フラックスシード、サーモンオイル(DHA 源)、ドライ魚肉、塩化コリン、乾燥チコリ根、 ケルプ、人参、リンゴ、トマト、ブルーベリー、ほうれん草、クランベリー、ローズマリーエキス、 パセリフレーク、グルコサミン塩酸塩、L カルニチン、ラクトバチルスアシドフィルス菌、 ビフィドバクテリウム ラクティス、ラクトバチルスロイテリ、エンテロコッカスフェカリス EF2001、 アガリクス、ビタミン E、キレート鉄、キレート亜鉛、キレート銅、硫酸第一鉄、硫酸亜鉛、 硫酸銅、コンドロイチン硫酸、ヨウ化カリウム、チアミン硝酸塩、キレートマンガン、 酸化マンガン、アスコルビン酸、ビタミンA、ビオチン、パントテン酸カルシウム、硫酸マンガン、 亜セレン酸ナトリウム、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、ビタミンB12、 リボフラビン、ビタミンD、葉酸 |
成分 | タンパク質24%以上、脂質14%以上、繊維4%以下、灰分6%以下、水分10%以下、オメガ6脂肪酸3.05%以上、オメガ3脂肪酸0.5%以上 |
添加物 | 保存料にミックストコフェロール |
グレイン | 大麦、玄米、オーツ麦 |
グルテン | フリー |
内容量 | 1kg、3kg、6.8kg |
エネルギー(100gあたり) | 359kcal |
価格 | 3,991円 [3kg ネット参考価格] |
単価(100g) | 133円 |
販売会社 | ケイエムテイ 公式サイト |
※犬種別は僕自身はあまり意味が無いと思っているので、この表には取り入れていません。
