ワンちゃんも高齢になってくると消化機能が衰えて、それまで食べていたフードをうまく消化できなくなり、吐きやすくなったり便がゆるくなったりします。
もともと体にやさしい無添加ドッグフードの多くは全ライフステージ対応で、シニア犬のためだけに開発されたものはあまりありません。
Dr.ケアワンは最初からシニア期の健康をターゲットに開発された国産無添加ドッグフードです。
この記事ではDr.ケアワンの、
- 評判はどうなっているの?
- どこで買えば安いの?
- 原材料は安全なの?
なんてことが気になる方のために情報をまとめました。
Dr.ノブ
成犬時から食べて元気なシニアでいることを目指した製品です。
タロ
目次
Dr.ケアワンは犬の栄養のプロである動物栄養学博士が監修した無添加ドッグフード。
長期に渡って食べるドッグフードで健康をそこなわないように、そしてシニアになっても健康を維持できるように
- 人工添加物不使用
- 抗酸化成分やコンドロイチン添加
- 高品質の国産ヒューマングレード原材料使用
などが配慮されています。
さらにアレルギーの子でも比較的安心なグルテンフリー(小麦不使用)。
いつまでも元気でいて欲しいという飼い主さんの願いを叶えてくれるでしょう。
安心ポイント | |||
---|---|---|---|
グレインフリー | ー | グルテンフリー | ◯ |
無添加 | ◯ | ヒューマングレード | ◯ |
国産無添加の安心なDr.ケアワンですが、ネット上の口コミではどのように評価されているのでしょうか?
悪い口コミ良い口コミまとめてご紹介します。
Dr.ケアワンに対する悪い口コミはありませんでした。
これはDr.ケアワンに不満を感じた人がいないということではありません。
なぜ?悪い口コミがないのかは後で述べますね。
あっという間に完食!
フードの香りがよく、イヤな臭さがありません。
カリカリ鳴らしながらあっという間に食べきってしまいます。
毛づやが良くなった!
食いつくはもう1つだったので、ふやかして与えるようにしたらしっかり食べるようになりました。
Dr.ケアワンを食べるようになってから以前より毛づやが良くなってうれしいです。
壊しがちだったお腹も安定して、いつも良いうんちをするようにもなりました。
食いつきが良い
匂いが良いからなのか、フードを切り替えても全然気にする様子もなく、むしろ喜んで一気に完食しました。
切り替えが急だったにもかかわらず、ウンチの状態もとても良かったです。
ウンチの調子がいい
もともと半生フードを食べていたので、最初、すぐには食べませんでした。
でも、一口食べてからは気に入ったのか全部食べてくれました。
ウンチがしっかりとした固さにかわり、とても快調なのに驚いています。
上に書いたように、Dr.ケアワンには悪い口コミがありません。
良い口コミは評価の高いものばかり。
実は、Dr.ケアワンは公式サイトでしか販売されていないドッグフードなんです。
Amazonや楽天などネットのショッピングサイトはもちろん、街のペットショップやホームセンターなどでも買うことができません。
ご紹介した良い口コミは公式サイトに掲載されていたものをまとめたもの。
公式なので、悪い口コミは一切載っていないのです。
つまり、Dr.ケアワンの口コミはメーカーに沿った内容のものしかありませんので、それを踏まえて参考にするようにしてください。
すでに書いたように、Dr.ケアワンはメーカー直販のため、ペットショップやホームセンターなど一般の店舗はもちろん、Amazonや楽天でさえ購入することはできません。
公式サイトを通してのみ購入することができます。
1袋800gで3,000円となかなかの高価格のDr.ケアワン。
他の販売ルートがあればもう少し価格は安くなるかもしれないのですが残念ですね。
なので、公式サイトが最安値ということになりますが、定期購入でまとめ買いをすればかなりコストダウンが可能です。
価格が高くて手を出しにくいDr.ケアワンですが、定期購入にしてまとめ買いを選択することで、コストをかなり下げることができます。
1袋を定期コースにすると10%OFFの2,700円で送料無料になります。
ただ、1袋だと小型犬でも10日くらいしか持たないので、まとめ買いの3袋定期トクトクコースにすると15%OFFの1袋あたり2,550円まで価格が下がります。
さらに、まとめ買いの数量を増やしていくと割引率が上がっていき、また、継続していくことでの割引もあります。
配送袋数 | 1袋あたりの価格 | |||
---|---|---|---|---|
1回目~ | 4回目~ | 7回目~ | 10回目~ | |
3袋 | 2,550円 (合計7,650円) |
2,460円 (合計7,380円) |
2,370円 (合計7,110円) |
2,280円 (合計6,840円) |
6袋 | 2,460円 (合計14,760円) |
2,370円 (合計14,220円) |
2,280円 (合計13,680円) |
2,190円 (合計13,140円) |
9袋 | 2,370円 (合計21,330円) |
2,280円 (合計20,520円) |
2,190円 (合計19,710円) |
2,100円 (合計18,990円) |
12袋 | 2,280円 (合計27,360円) |
2,190円 (合計26,280円) |
2,100円 (合計25,200円) |
2,010円 (合計24,120円) |
24袋 | 2,190円 (合計52,560円) |
2,100円 (合計50,400円) |
2,010円 (合計48,240円) |
1,920円 (合計46,080円) |
36袋 | 2,100円 (合計75,600円) |
2010円 (合計72,360円) |
1,920円 (合計69,120円) |
1,830円 (合計65,880円) |
配送の頻度は2ヶ月毎や3ヶ月毎にできるので、3ヶ月分をまとめ買いのトクトクコースにするとさらにお得に購入できます。
たとえば、月に3袋食べる小型犬の場合、毎月3袋のトクトクコースなら1個あたり2,550円ですが、3ヶ月毎の9袋のトクトクコースにすれば2,370円になります。
もし、愛犬が食べてくれるか心配なら、定期コースで試してみましょう。
定期コースを選べば返金保証があり、発送日より30日以内なら食べてくれなかった場合に返金してもらえます。(明細とパッケージが必要)
返金保証を使えば、自動的に2回目以降の発送は停止されます。
「高いのに食べなかったらどうしよう…」という心配はいらないので、まずは気軽に試してみましょう。
Dr.ケアワンは国産で原材料の品質が高いプレミアムフードです。
あらためてDr.ケアワンの特徴を詳しくみてみましょう。
Dr.ケアワンには、栄養添加のためのグルコサミン・コンドロイチン・ビタミンEなどは添加されていますが、保存料や酸化防止剤、着色料などの人工添加物は一切使用されていません。
また、無添加のプレミアムドッグフードの多くは輸入製品ですが、Dr.ケアワンは国内のHACPP準拠の衛生的な工場で作られた純国産のプレミアムドッグフードです。
商品設計には動物栄養学の専門家が監修しており、栄養バランス面でも安心です。
品質にきびしい自然派の飼い主さんでも安心して愛犬に与えることができます。
Dr.ノブ
人も犬も歳を取ると細胞が酸化されて老化していき、それにつれて体を守る免疫機能にも衰えがみられます。
Dr.ケアワンは新鮮材料に含まれる自然由来のアントシアニンやポリフェノールやビタミンEなどの抗酸化作用を持つ成分によって、健康維持と免疫機能をサポート。
また、歳を取ると関節軟骨がすり減りスムースに動かなくなってくるもの。
やがて足をかばい筋力が衰えてくることで、走ることができなくなったり散歩を嫌がるようになったりします。
Dr.ケアワンには関節をサポートするコンドロイチンが配合されていてます。わざわざ関節用のサプリメントを与える必要がありません。
Dr.ケアワンの主原料は生の鶏肉。
それ以外にも、人が食べられるレベルであるヒューマングレードの原材料のみを使用。
肉副産物やチキンミールのようなレンダリング製品や何から作られているか分からない材料は一切使用されていません。
巷でうわさの4Dミートが入っている心配は無用です。

肉副産物やレンダリング製品は安全ではありますが、人が食べられないものを愛犬に与えるのは、飼い主さんの考え方によっては受け入れられない人も多いハズ。
そういう面で言っても、Dr.ケアワンは何の心配もなく愛犬に食べさせることができます。
Dr.ノブ
上記以外にDr.ケアワンの公式サイトでメーカーがアピールしているポイントをまとめてみました。
こだわりの素材
- 消化吸収の良い玄米・大麦を使用
- 九州産天然若鶏肉使用(第1主原料)
- 小麦不使用(グルテンフリー)
徹底した安全性
- 国際規格HACCPに準拠した国内工場で製造
上の説明ではあえて書きませんでしたが、メーカーは涙やけ対策としてDr.ケアワンを勧める内容を公式サイトで書いています。
その点に関して僕の意見を述べてみたいと思います。
涙やけはワンちゃんの体質によってかなり左右されます。
フードを変えたことで涙やけが「改善した」、「治った」という話は枚挙にいとまがありませんが、科学的にくわしく解明されているわけではありません。
しかし、これだけの実例を耳にするということはフードが涙やけに何らかの影響があることは間違いないでしょう。
実際に調べてみると、フードの変更で涙やけの改善が再現された研究報告もあります。
その報告の中で推測されている涙やけが改善されるフードの条件は
- 腸内環境改善素材(乳酸菌、オリゴ糖、食物繊維)
- 低アレルギー
の2点。
Dr.ケアワンは2点ともクリアしているので涙やけが改善されることは十分期待できます。
ただし、反応は個体によって違うので必ずしもよくなる保証はありません。
実際に涙やけが改善する子も出てくる可能性は否定しませんよ。
でも、まるでDr.ケアワンを食べれば涙やけが治ると勘違いさせるリスクがあるので、あえて上の特徴には涙やけのことは書かなかったのです。
涙やけについてくわしくは以下の記事を参考にしてください。

国産無添加で原材料は厳選されたヒューマングレード素材なので、品質が良いのは間違いありません。
でも、あえてDr.ケアワンを辛口チェックするなら次のこと。
1つは価格が高いこと。
これだけの材料を使っているので仕方がないのでしょうが、800g 3,000円という価格では中型犬以上ではちょっと手を出しにくいですね。
もう1つは、やはり涙やけの例のように、公式サイトでのオーバー気味のアピール。
同じような例に、関節をサポートする成分として、グルコサミンとコンドロイチン配合をアピールしていますが、つい最近、グルコサミンを摂取しても関節には効果がないことがわかりました。
人間のグルコサミンサプリメントは早々にほとんどのメーカーが撤退しました。
あの「ぐるぐるぐるぐるグルコサミン~♪」の世田谷食品のグルコサミンももう販売停止しています。
これはDr.ケアワンに限ったことではないんですが、ドッグフードでは未だにグルコサミン配合をアピールした製品がたくさんあります。
早急に修正して欲しいですね。
いい製品なのだから飼い主さんを誤解させるような表記は気になります。
Dr.ノブ
タロ
安心・安全な無添加ドッグフードは体にやさしいことから、シニア犬にも成犬と同じものを与える全ライフステージ対応の製品が大半です。
シニア用が用意されている場合も、成犬用をベースに成分を調整してシニア用としているものがほとんどでしょう。
Dr.ケアワンは、最初からシニア期のことを考えて設計された無添加ドッグフードなので、いつまでも健康で長寿でいて欲しいと願う飼い主さんにおすすめの製品です。
原産国 | 日本 |
---|---|
ライフステージ | 成犬~シニア |
原材料 | 鶏肉、大麦、玄米、ビール酵母、かつお粉末、しいたけ、黒米、赤米、大根葉、ごぼう、人参、昆布、むらさき芋、かぼちゃ、ブロッコリー、グルコサミン、コンドロイチン、キャベツ、白菜、高菜、パセリ、青じそ、卵殻カルシウム、ビタミンE |
成分 | タンパク質22.5%以上、脂質7.5%以上、粗繊維2.5%以下、灰分6%以下、水分10%以下 |
添加物 | なし |
グレイン | 大麦、玄米、黒米、赤米 |
グルテン | 大麦 |
内容量 | 800g |
エネルギー(100gあたり) | 354kcal |
価格 | 3,000円(税抜)[1回だけの購入の場合] |
単価(100g) | 375円 |
販売会社 | アニマルライフ研究所 公式サイト |
※犬種別は僕自身はあまり意味が無いと思っているので、この表には取り入れていません。
