プレミアムドッグフードには、食物アレルギーのことを考えてグルテンフリーや単一のタンパク質を使った低アレルゲンフードが花盛りです。
実は、これらの低アレルゲンフードはお腹が弱いワンちゃんにも具合がいいものが多いのです。
ミニ ニュージーランド(ラム&ライス)消化器ケアも低アレルゲンですが、皮膚ではなくお腹のことをメインに考えて作られたお腹が弱い犬専用のフードです。
お腹が弱い犬のためのフードは療法食ではよくあるのですが、プレミアムドッグフードでは珍しいものなのです。
Dr.ノブ
タロ
目次
ミニ ニュージーランド(ラム&ライス)消化器ケアを選ぶに値するメリットやおすすめのポイントをピックアップ!
- 消化のいいラム肉を使用
- グルテンフリー
- ヒューマングレード
- 遺伝子組み換え作物不使用
Dr.ノブ
食物アレルギーの発症を防ぐためには、これまで食べたことのない変わったタンパク源を1種のみ使うのがセオリー。
なので低アレルゲンフードでは、ラム・ダック・ターキー・サーモンなど一般ドッグフードでは使用されない動物性タンパク源を1つだけ使用して作られていることが多いのです。
そのタンパク源の中でも、ラムは低アレルゲンというだけでなく消化が非常にいいといわれています。
ミニ ニュージーランド(ラム&ライス)消化器ケアには動物性タンパク源としてラムのみを使用。
”アレルギーからくる下痢を防ぐ+消化が良くてお腹にやさしい”と2重の意味でお腹が弱い犬に最適なフードなのです。
ミニ ニュージーランド(ラム&ライス)消化器ケアには、アレルゲンとなりやすい小麦を一切使用していないグルテンフリーのフード。
下痢にアレルギーが関与している場合があるので、低アレルゲンフードはお腹が弱いワンちゃんにとてもいいのです。
もちろん皮膚のかゆみが気になるアレルギーの家系の子、アレルギーが出やすい犬種のワンちゃんの飼い主さんにも安心して与えられるドッグフードとしておすすめできます。
より健康に気をつけてあげたいというと思うのでしたら、ハッピードッグ スプリーム・ミニはおすすめのドッグフードの1つです。
巷では、ドッグフードには人が食べられない・捨ててしまうような部位が使用されているとよく耳にすると思います。
家族同然に思っている愛犬に、そういうフードは与えたくないと考える飼い主さんは少なくないでしょう。
ハッピードッグ の全商品の原材料はすべてヒューマングレードであることをサイト上で明言しています。
ヒューマングレードとは人がそのまま食べても大丈夫というレベルの原材料。
なので家族同然の愛犬にも安心して与えることができます。
愛犬が食べる食事にもできるだけ安全なものを使いたいという自然派の飼い主さんなら、遺伝子組み換え食品を使用しているかどうかも気になるところですね。
ミニ ニュージーランド(ラム&ライス)消化器ケアをはじめハッピードッグの製品はすべて、遺伝子組み換え作物を一切使用していないことをHPで宣言されています。
上記以外にハッピードッグの公式サイトでメーカーがアピールしているポイントをまとめてみました。
こだわりの素材
- 自然な栄養バランスのフード
- 関節に良い成分を多く含む緑イ貝を配合
- オメガ3、オメガ6脂肪酸を豊富に含む亜麻の種配合
- 可能な限り(80%以上)地元契約農家から新鮮で安全な原材料を仕入れ
こだわりの安全性
- すべて自社工場で生産
- HACCPを採用し厳しい分析、検査を実施
ミニ ニュージーランド(ラム&ライス)消化器ケアを選ぶ際に気になるデメリットや残念な点はこちら。
- コストがかかる
- ラムミール・ビートファイバーが入っている?
Dr.ノブ
くわしく見てみましょう。
一般ドッグフードに比べてミニ ニュージーランド(ラム&ライス)消化器ケアはコストが3~4倍かかってしまいます。
ずっと使い続けるものなので、けっこうな出費になってしまいますね。
でも、コストがかかるのは安全性を追求し高品質の原材料を使っているプレミアムドッグフードでは仕方のないこと。
どうしてもコスト的にきびしければ、ヒューマングレードやグルテンフリーではない無添加ドッグフードも考えてみましょう。
ミニ ニュージーランド(ラム&ライス)消化器ケアの原材料をチェックすると気になる点が2ヶ所あるかと思います。
1つはラムミールが使用されていること。
一般にミール類は肉副産物が使用されているとして、ネットでは評判の悪い材料です。
しかし、ミールの基準は国によって違っていたり、メーカーが独自の基準で使用していたりします。
中には、肉副産物を一切使用せずに肉のみから作っているミールもあるということです。
ハッピードッグの場合はHPでヒューマングレードを明言しているので、当然、肉のみから作られたラムミール。
よくあるご質問の欄でもミールに使用している原料は食用に適した生肉のみであることが記載されています。
もう1つ気になるのがビートファイバーという原材料。
似たような名前のビートパルプがネットでは評判が悪いですね。
原料は同じてん菜ですが、ビートファイバーは粉末状にされた天然繊維で人でも食用に用いられる素材。
プロバイオティクスとして働き、お腹が弱い犬の健康をサポートしてくれます。
食用じゃないビートパルプとは別物なので安心してください。
ハッピードッグ スプリーム・ミニ ニュージーランドは公式サイトのショップで購入できるのは当然ですが、現時点(2018/7/25)ではAmazon・楽天・Yahoo!ショップのいずれでも購入可能です。
価格(2018/7/25現在)は以下の表のように、ショッピングサイトではだいたい公式サイトと同じかちょっと高い価格設定になっているようですね。
公式サイト | Amazon | 楽天 | Yahoo! |
2,268円 送料324円 5,400円以上無料 |
2,268円 送料無料 |
2,268円(最安値) 送料610円 |
2,268円(最安値) 送料540~680円 |
ハッピードッグはラインナップが豊富な分、Amazon・楽天・Yahoo!ショップではラインナップがそろっていなかったり、在庫切れは多そうです。
確実に早く届く公式サイトから買うのが無難なようです。
品質は申し分のないミニ ニュージーランドですが、ネット上の口コミ評価はどうなっているでしょう?
まずは良い口コミから。
など、おおむね良い評価です。
悪い評価はこちら。
レビューそのものが非常に少なく、愛犬にあっているかは実際に試してみるしかないですね。
「アレルギーかな?」と思うような愛犬のかゆみに悩む飼い主さんが多いように、すぐお腹を壊してしまう愛犬に悩んでいる飼い主さんも非常にたくさんいます。
しかし、プレミアムドッグフードには食物アレルギーに配慮した低アレルゲンフードが数多くありますが、消化器のことを考えたフードは意外に少ないのです。
ハッピードッグのミニ ニュージーランド(ラム&ライス)消化器ケアはそんな飼い主さんのための専用フード。
愛犬のお腹が弱いのなら試してみる価値がありますよ。
ハッピードッグ スプリーム・ミニに辛口にチェックするなら、以下のことが気になります。
それは輸入フードであることです。
国産プレミアムドッグフードは工場から直送される製品が少なくないですが、輸入フードではそれは望めません。
少なくとも長距離の輸送や通関手続きがあり、日本の代理店に届いてから消費者への発送になります。
輸送のあいだのコンテナの環境が悪ければ、製品の劣化が起こらないともかぎりません。
国産と比べると製品の新鮮さが違ってきます。
しかし公式サイトを見るとハッピードッグでは輸送にも細心の注意を払っているようで、25℃以下のリーファーコンテナでおよそ40日間かけて輸送し、日本到着後も常時25℃以下に設定された定温倉庫にて保管しているとのこと。
品質の劣化はほとんど問題ないようですね。
原産国 | ドイツ |
---|---|
ライフステージ | 成犬~シニア |
原材料 | ラムミール(21%)、米粉(21%)、ライスプロテイン* (14.5%)、トウモロコシ、トウモロコシ粉、 家禽脂、加水分解レバー、ビートファイバー*、アップルファイバー*(0.8%)、ひまわり油、 菜種油、乾燥全卵、塩化ナトリウム、サッカロマイセス・セレビシエ*、塩化カリウム、 海藻*(0.15%)、亜麻の種(0.15%)、ミルクシスル、アーティチョーク、タンポポ、 ショウガ、カンバ葉、ネトル、カモミール、コリアンダー、ローズマリー、セージ、 リコリス根、タイム(ハーブ:0.14%)*、緑イ貝*(0.05%)、イースト抽出物*、 ビタミン、ミネラル、天然由来トコフェロール(酸化防止剤として)(*乾燥) |
成分 | タンパク質24%、脂質12%、繊維3%、灰分7.5%、水分9%、オメガ6脂肪酸2.8%、オメガ3脂肪酸0.3% |
添加物 | 酸化防止剤に天然由来トコフェロールのみ使用 |
グレイン | 米 |
グルテン | フリー |
内容量 | 300g、1kg、4kg |
エネルギー(100gあたり) | 341.8kcal |
価格 | 2,268円(税抜)[1kg] |
単価(100g) | 227円 |
販売会社 | ワールドプレミアム 公式サイト |
※犬種別は僕自身はあまり意味が無いと思っているので、この表には取り入れていません。
