ピナクルはアメリカ産のプレミアムドッグフード。
食物アレルギーのことを考えて全てグレインフリーで、アレルゲンとなるタンパク質を避けるためにさまざまな動物性タンパク源のラインナップがそろっています。
愛犬のアレルギーが気になる方は要チェックです。
Dr.ノブ
タロ
目次
ピナクル チキン&スイートポテトを選ぶに値するメリットやおすすめのポイントをピックアップ!
- 人工保存料・着色料・香料不使用
- グレインフリー
- 単一の動物性タンパク源
Dr.ノブ
人の食べ物でも添加物はよく問題になっていますね。
人で健康に影響があるというのならワンちゃんだってあって当然。
毎日同じドッグフードを食べている分、より影響があると考えるのが自然です。
なおさら添加物の入っていないフードを食べさせてあげたいところ。
ピナクルの製品は化学合成された保存料や酸化防止剤などの添加物は使用されていません。
毎日でも安心して愛犬に食べさせることができます。
現代のワンちゃんには食物アレルギーが非常に多く、かゆみや下痢で悩んでいる子が珍しくありません。
食物アレルギーではアレルゲンとなっている食材を避けることが基本中の基本です。
アレルギーフリーをコンセプトに作られたピナクルは、全てのラインナップでアレルゲンとなりやすい小麦、大麦、米などの穀物が使用されていないグレインフリーのフードです。
アレルギーが気になるワンちゃんにも比較的安心して食べさせることができます。
アレルギーを起こす食品は小麦のような穀物だけではありません。
タンパク源となる動物性の食品がアレルゲンとなることも多々あります。
冒頭にも書いたように、ピナクルはアレルゲンとなるタンパク源を避けられるように、いろいろな動物性タンパク源を単一で使用した各種ラインナップがあります。
現在販売されているのは次の通り。
- チキン&スイートポテト
- トラウト(鱒)&スイートポテト
- ダック&スイートポテト
- サーモン&パンプキン
- ターキー&パンプキン
愛犬に合ったフードが見つかる可能性大です。
上記以外にピナクルの公式サイトでメーカーがアピールしているポイントをまとめてみました。
- 動物性タンパク質はすべて地鶏を使用
- 低GIに仕上げている
ピナクル チキン&スイートポテトを選ぶ際に気になるデメリットや残念な点はこちら。
- ヒューマングレードではない
- ライフステージ別になっていない
- 高コスト
Dr.ノブ
ピナクル チキン&スイートポテトは主原料のチキンに地鶏を使用していることをアピールしていますが、第2主原料には乾燥チキンが使われています。
乾燥チキンはチキンミールのこと。
チキンミールといえば、ネットでは肉副産物が使用されているとして評判が悪いものです。
中にはリスクがあるような書き方もされていますが、それは都市伝説レベルの話。
以下の記事に書いたように、チキンミールはリスクがあるわけではありません。

しかし、家族同様に思っている飼い主さんには人が食べない部分が入っているのは気になる方もいるでしょう。
実際にはチキンミールにはいろんな品質のものがあり、肉副産物を使用しているものもあれば、肉の部分しか使用していないものもあります。
高品質のものではクズ肉は使わずに食用の肉だけ使ったヒューマングレードのチキンミールまであります。
では、ピナクルの場合どうなのか?
正規代理店のサイトを見るかぎり、ヒューマングレードであるとか人が食べられる品質などの記述がされていないので、少なくともヒューマングレードではない可能性が高いです。
肉副産物 or レンダリング製品(肉副産物から作る素材)を使っていない意味の文言もありませんので肉副産物が入っている可能性もあります。
確実にヒューマングレードのフードを選ぶのならDr.ノブおすすめドッグフードから選びましょう。
ピナクルの製品はすべて全ライフステージ対応のフードになっています。
つまり、成長期からシニアまで同じフードを与えるということ。
シニアはともかく、栄養要求量の非常に多い成長期に使う場合は、給与量がかなり多くなってしまいます。
時には食べすぎで吐いたりウンチが柔らかくなる原因になることも。
フードの量が多くても、たいていのワンちゃんは適応できますが、できれば負担のないようにライフステージ別に分かれていたほうがいいですね。
プレミアムドッグフードが高いのは当たり前のことで、安かろう悪かろうの一般フードと比べるのが間違っています。
とはいっても、ピナクルはプレミアムドッグフードとしてもやや高め。
よく食べる中・大型犬ではふところが痛いですね。
低アレルゲンで安全なピナクル チキン&スイートポテトですが、口コミ評価はどうなっているでしょう?
まずは良い評価から。
食いつきのことよりも体調面の評価が多いようです。
吐いたり涙やけが出るのはアレルギーが関与していたりするので、低アレルゲンなのがいい結果になっているのかもしれません。
次に悪い口コミ。
粒が大きいというコメントがいくつかあるので、極小犬に与える時は砕いたりふやかす必要があるかもしれませんね。
ピナクルはアレルギーフリーを目指したプレミアムドッグフードで、グレインフリーだけでなく単一のタンパク源でよりアレルギーを起こしにくくなっています。
アレルギー症状がひどいワンちゃんでは、治療とともに本格的な療法食が必要ですが、まだ軽い段階ならピナクルを試してみる価値あり。
いろんなタンパク源がそろっているので、他の低アレルゲンフードでだめだった場合も、うまくいくかもしれません。
ピナクルを辛口にチェックするなら以下のポイントが気になります。
それは輸入フードであること。
品質の良いフードでも輸送の間に劣化しないかという心配が多少あります。
輸入フードでは長距離輸送になるので、国産フードに比べると不利です。

国産フードだと工場直送で家庭に届く商品もあるので、製品の新鮮さでは一歩譲ってしまいますね。
輸入の輸送過程にもピンからキリまであって、他の商品と雑多に常温のコンテナで運ばれてくるものもあれば、チャーターした保冷コンテナで厳重に管理されて輸送されるものもあります。
条件のいい輸送であれば劣化は最低限に抑えられます。
ピナクルに限らず輸入フード全般に言える懸念なのですが、いい状態のコンテナで運ばれているのかとても気になります。
飼い主さんが安心できるようにそのへんの情報も公開してほしいですね。
原産国 | アメリカ |
---|---|
ライフステージ | 全ライフステージ |
原材料 | チキン、乾燥チキン、ひよこ豆、えんどう豆、えんどう豆粉、トマト繊維、鶏脂肪、 さつまいも、亜麻仁、ナチュラルフレーバー、サーモンオイル、にんじん、パプリカ、 セロリ、塩化カリウム、キヌア、卵、塩、海藻、 ビタミン(塩化コリン、ビタミンE、ビタミンC、ビオチン、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、 ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンB1、ビタミンB12、ビタミンB6、ビタミンD3、葉酸)、 ミネラル(硫酸亜鉛、硫酸鉄、鉄アミノ酸キレート、亜鉛アミノ酸キレート、セレニウム酵母、 銅アミノ酸キレート、硫酸銅、硫酸マンガン、マンガンアミノ酸キレート、ヨウ素酸カルシウム)、 ガーリック、パセリ、ほうれん草、ローズマリーエキス、セージエキス、パイナップル、 ラクトバチルス・アシドフィルス、ラクトバチルス・カゼイ、ビフィドバクテリウム・サーモフィラム、エンテロコッカス・フェシウム |
成分 | タンパク質26%以上、脂質15%以上、繊維6%以下、灰分7%以下、水分10%以下 |
添加物 | 酸化防止剤にビタミンE、ローズマリーエキス |
グレイン | フリー |
グルテン | フリー |
内容量 | 800g、2kg、5.5kg |
エネルギー(100gあたり) | 355kcal |
価格 | 2,800円 [2kg ネット参考価格] |
単価(100g) | 140円 |
販売会社 | Biペットランド 公式サイト |
※犬種別は僕自身はあまり意味が無いと思っているので、この表には取り入れていません。
