小動物臨床に携わって二十数年。今も現役で診療を続けています。
皮膚科を得意としているので、栄養と合わせてアトピーや食物アレルギーの情報も発信していく予定です。
愛犬のアレルギーで悩んでいる飼い主さんの助けになれば幸いです。
正直なところ最近まではドッグフードには詳しくありませんでした。
ネットでいろいろ検索するようになって、想像以上にドッグフードには多種多様な製品があることを知りました。
無添加ドッグフードに限ってみても、今まで診療で飼い主さんから聞いたこともないような製品がゴロゴロあるんですね。
これはワンちゃんの健康を預かる身としては、もっと勉強しないといけないと思った次第です。
それでいろいろと調べてみると、ドッグフードを紹介するサイトでは「一般のドッグフードはダメだ!」とか、そのサイトでおすすめするドッグフード以外は「毒を食べさせているようなものだ!」という過激なことが書かれていました。
病気のこともよく書かれていて、アレルギーや下痢はドッグフードが原因で起こるという主旨の記載をたびたび目にしたのです。アレルギーや下痢はこの原料のフードを食べたら起こるという単純なものではありません。
ある意味間違いではない部分もあるのですが、ドッグフードを紹介しているサイトの情報は片寄っていて、消費者の恐怖を煽るような書き方をしています。
もし、それらの内容が本当なら、僕らが治療で処方している療法食すら使えなくなってしまいます。
ドッグフードには人の食べ物に比べて不安な部分はありますが、どこまでをリスクと考えるかは人によって違ってきます。
なので飼い主さんには正確な情報をお見せして、片寄った情報に惑わされることなく自分でいいと思うものを選択してもらいたいと、このサイトを立ち上げました。
調べていいなと思ったドッグフードはおすすめとして掲載していますが、すべての飼い主さんにとってベストとは限りません。自分でいいと思うものを購入してください。
運営者 | Dr.ノブ |
---|---|
お問合せ | メールフォーム |
責任の有無について | 当サイトはアフェリエイトプログラムを通じて商品およびサービスを紹介しています。 アフェリエイトプログラムとは商品およびサービスの供給者と提携してその内容を紹介するインターネット上のシステムです。 当サイトで紹介している商品やサービスはお客様が提携元と直接取引するものですので、内容、価格、支払い方法などはリンク先でご確認ください。 当サイトに掲載されている情報は正確であることを心がけていますが、お客様の判断と責任においてご利用されるようお願い致します。 当サイトでは一切責任を負えません旨、ご了承ください。 商品やサービスについての質問はリンク先の企業様宛にお願い致します。 |