UMAKAというフードは聞いたことがないと思いますが、それも当然、まだ発売されて間もないプレミアムドッグフードの新製品です。
UMAKAはヒルトン大阪にも出店している水炊きの名店「博多華味鳥」のブランド鶏「華味鳥」を使用しているという、とてもぜいたくな製品。
これまでのプレミアムドッグフードを超えた究極のヒューマングレードのドッグフードと言ってもいいかもしれません。
Dr.ノブ
タロ
目次
UMAKA~美味華~は純国産の最上級無添加ドッグフード。
一般に高級なプレミアムドッグフードでは、
- 無添加
- グルテンフリー
- ヒューマングレード
の3つの条件をクリアしている製品がほとんどで、他のブランドとの差別化に苦労しています。
UMAKAは他にはない特徴として、主原料の鶏肉に人間でもほとんど口にすることのない高級店でしか扱われないブランド鶏を使用。
愛犬には安心安全だけでなく、とことん美味しいフードを食べさせたいという飼い主さんにおすすめです。
UMAKAのセールスポイントをくわしく解説します。
- 水炊きの名店が使うブランド鶏「華味鳥」を100%使用
- 人工保存料・着色料・香料など一切不使用
- グルテンフリー
- 主原料はすべて国産素材
Dr.ノブ
家族同然の愛犬には人間が食べられるレベルの安全・安心なフードを与えたいという方は多いですね。
愛犬のことを第一に考えたプレミアムドッグフードでは、今やヒューマングレードはあたりまえ。
ヒューマングレードでは、ネットで評判の悪いチキンミールや4Dミート、ビートパルプなどの素材は入っていません。
これらの素材はネットで書かれているようなリスクがあるわけではありませんが、心理的に受け入れがたい方も多いでしょう。
UMAKAは当然ヒューマングレードなので、安心して愛犬に食べさせることができます。
さらに、UMAKAは他のプレミアムドッグフードとは一線を画していて、第1主原料の鶏肉が「華味鳥」というブランド鶏100%。
冒頭で述べたように、水炊きの名店「博多華味鳥」でしか食べられない貴重な鶏肉を使用しているという究極のプレミアムドッグフードです。
Dr.ノブ
タロ
プレミアムドッグフードを選ぶ意識の高い方は、美味しさだけでなく安全性も気になるところ。
愛犬が毎日食べるものだけに妥協はできないですよね。
今や無添加ドッグフードであることは、プレミアムドッグフードの必須の条件。
当然、UMAKAも人工保存料や着色料は一切不使用の無添加です。
問題とされるエトキシキン・BHT・BHA・没食子酸プロピルなどは使用されていません。
愛犬に主食として安心して与えることができるフードです。
ワンちゃんは人以上にアレルギーの子が多いように感じます。
環境アレルゲンによって起こるアトピーだけでなく、食物アレルギーも多くのワンちゃんを悩ませています。
いろんな食材がアレルゲンとなりますが、中でも小麦グルテンはアレルゲンとしてよく見られるもの。
けっして必須の食材ではないので、アレルギーの有無にかかわらず小麦はできるだけ避けたいですね。
UMAKAは小麦不使用のグルテンフリーのドッグフード。
アレルギーの気になる子もそうでない子も比較的安心して食べさせることができます。

昔に比べれば輸入農作物の安心感は高くなりましたが、まだまだ国産の安心感って大きいですよね。
品質にそれほど差はなくても、輸入だと遺伝子組み換え作物が入っている可能性がかなり高くなってしまいます。
UMAKAはすべて国産というわけではないですが、主原料となるものは全部国産素材。
一部輸入品も中国産は不使用であることが明言されています。
安全性においても心配なく食べさせることができるのもいいですね。
上記以外にUMAKAの公式サイトでメーカーがアピールしているポイントをまとめてみました。
こだわりの素材
- 「華味鳥」はメーカー直営の養鶏場で生産
- 高タンパク・低脂質で内臓に負担をかけない
- オイルコーティングしていない
- お腹の調子を整えるビフィズス菌とオリゴ糖配合
- グルコサミンとコンドロイチン配合
徹底した安全性
- GMP認定・ISO認証・HACCP認証の食品工場運営のペットフード工場で生産
最上級グレードのUMAKAですがいくつか気になる点があります。
- コストがかかる
- パッケージが1種類
- ライフステージ別になっていない
Dr.ノブ
UMAKAは一般のドッグフードに比べるとかなりコストはかかります。
1.5kgで通常価格4,980円。
100gあたりに換算すると332円になります。
5kgのワンちゃんだと1日に120g位食べますから1日の食費は約400円位かかってしまいます。
一般のドッグフードなら1日100円もしないですから、けっこうな差になってしまいますね。
でも、愛犬の健康を考えて”より安全なフード”、”より美味しいフード”を与えたいのなら十分許容できる範囲ではないでしょうか?
Dr.ノブ
プレミアムドッグフードではよくあることなのですが、こだわって手間を掛けて作っているためにラインナップを増やすことが難しいという面があります。
海外の有力メーカーなら資金力があるので、豊富なラインナップをそろえているブランドもありますが、プレミアムドッグフードは小規模生産のブランドがほとんどなのでラインアップが1つか2つというのも珍しくありません。
UMAKAは新興のブランドでパッケージは1.5kgの1つしかありません。
大きな子ではあっという間に食べそうです。
大型犬に使う場合はコスト面や利便性で不満に感じるかも。
中型犬の場合は、2個以上のまとめ買いで定期購入すればさらにコストダウンできるので、こまめに封を開けていつも新鮮なフードを食べられるので、かえってメリットになるかもしれませんね。
UMAKAは全ライフステージ用ということで、子犬用やシニア用は用意されていません。
シニアに使うのはともかく、気になるのは子犬に使う場合。
子犬に必要な栄養量をクリアしていれば、もちろん子犬に使ってもいいのですが、子犬専用に設計されたフードと比べるとどうしても栄養量の濃さが違います。
そのため必要量は全ライフステージの方が多くなります。
給与量は多くてもほとんどのワンちゃんは適応しますが、中には食べ過ぎで吐いてしまったり便が緩くなる原因になることも。
理想はライフステージ別のフードなので、将来的には子犬用だけでも作って欲しいですね。
タロ
UMAKAはメーカー直売の通信販売のみで購入可能なドッグフードです。
なので、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど一般のネット通販では購入できません。
いずれは転売商品が各ショッピングモールに出品されるようになるかもしれませんが、今のところは購入できるのは公式サイトからのネット通販のみになっています。
そのため公式サイトの価格が最安値ということになります。
ただし、定期購入を利用すればかなりコストダウンが可能です。
価格が高くて手の出しにくいUMAKAですが、定期購入を利用するとコストをかなり下げる事ができます。
今なら、初回限定で3,000円OFFととってもお得で2回目以降もずっと10%OFFになります。
しかも、1回に2袋以上の定期購入なら、2回目以降はずっと20%OFFとさらにお得。
1袋あたりの価格(税別) | |||
---|---|---|---|
通常購入 | 定期購入(1袋) | 定期購入(2袋以上) | |
初回 | 4,980円 (送料1,000円) |
1,980円 (送料無料) |
1,980円 (送料無料) |
2回目以降 | ー | 4,482円 (送料無料) |
3,984円 (送料無料) |
これならかなり使いやすくなりますね。
万一、ワンちゃんが食べてくれなくても定期購入の停止・休止は可能なので安心してトライできます。
公式サイトのみでの販売で、まだ新製品のためネット上には口コミはほとんど皆無です。
公式サイト上のレビューは以下のような内容です。
すべて高評価ですが、公式サイトなのでそのへんは割り引いて判断してくださいね。
実は、UMAKAを製品提供していただいたので、僕(人間)が実際に食べてみました。
あけた瞬間、ほのかにカツオの香りがしていかにもおいしそう。
2粒ほど食べてみましたが、何のクセもなくシンプルで優しい味。
後味にも嫌味がなく、しばらくカツオの風味が口の中に残っていました。
「ああ、これならたいていのワンちゃんはよろこんで食べるだろうな」
と素直に感じましたね。
うちの猫はキャットフードでも好き嫌いがあって、普段ならドッグフードなんて食べる子じゃないんですが、試しにUMAKAを数粒与えてみたところよろこんで食べました。
キャットフードって栄養価がかなり高いので、猫がドッグフード食べるなんてなかなかないんですけどね。
今度、患者さんのワンちゃんに食べてもらってみますね。
安心・安全をコンセプトに作られたプレミアムドッグフードは、無添加やグルテンフリー、ヒューマングレードが基本で、あとは細かい部分でアピールポイントを作り差別化をしています。
平飼いチキンだったり、地元産素材の使用だったり、オーガニックだったり。
そして、とうとうヒューマングレードを超えたヒューマングレードのフードが出たという感じです。
UMAKAはぼくらが普段食べている鶏肉よりも上等な鶏肉を使っていて、本当にぜいたくなドッグフードですね。
できるだけ安全で美味しいフードを食べさせたいという飼い主さんには新しい選択肢になりそうです。
UMAKAを辛口評価するとしたら次のポイント。
関節をサポートする成分として、グルコサミンとコンドロイチン配合をアピールしていますが、つい最近、グルコサミンを摂取しても関節には効果がないことがわかりました。
人間のグルコサミンサプリメントは早々にほとんどのメーカーが撤退しました。
あの「ぐるぐるぐるぐるグルコサミン~♪」の世田谷食品のグルコサミンももう販売停止しています。
これはUMAKAに限ったことではないんですが、ドッグフードでは未だにグルコサミン配合をアピールした製品がたくさんあります。
早急に修正して欲しいですね。
Dr.ノブ
タロ
原産国 | 日本 |
---|---|
ライフステージ | 全ライフステージ |
原材料 | 鶏肉、大麦、玄米、鰹節、ビール酵母、米ぬか、鶏レバー、全卵粉末、フラクトオリゴ糖、 りんご、にんじん、昆布、ひじき、かぼちゃ、グルコサミン、コンドロイチン、しょうが、マリーゴールド、 ミネラル類(牛骨カルシウム、卵殻カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、 ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、パントテン酸カルシウム、ビタミンB12)、ビフィズス菌 |
成分 | タンパク質24.5%以上、脂質11.5%以上、繊維1.0%以下、灰分7.0%以下、水分10.0%以下 |
添加物 | ー |
グレイン | 大麦、米 |
グルテン | フリー |
内容量 | 1.5kg |
エネルギー(100gあたり) | 345kcal |
価格 | 4,980円(税抜) |
単価(100g) | 332円 |
販売会社 | トリゼンフーズ 公式サイト |
※犬種別は僕自身はあまり意味が無いと思っているので、この表には取り入れていません。
